アーカイブ

2017年02月

長(ちょう)籠包

カテゴリ:
今回は小籠包もどきを作ってみました

上海で食べた 特大スープ小籠包(ストローでスープを吸う)をイメージして
特大餃子を作ってみました

まず具材は
イメージ 1
挽肉にネギ、ニンジン、玉ねぎ、シイタケ、ニンニク、エビ等

ごま油に、中華味の元や鶏ガラスープの素、、塩、コショウにオイスターソース

これを混ぜ合わせます~~~

強力粉190gに薄力粉60gで餃子の皮を作ります
こちらも塩とごま油に鶏ガラスープを入れながらコネコネします~~

しっかり捏ねたら引き延ばしまして
イメージ 2

その上に具材を配置して
イメージ 3
こんな感じに置いて

包んだものをダッチオーブンの金網の上に置いて
イメージ 4
オーブンの底に水をいれて強引に蒸します~~

途中で水を追加したら。。どわああ~~~と蒸気が・・・
かなり強引に蒸しました~

出来たかな?
イメージ 5

アルミフォイルを持って、事前に温めておいた皿に移動させま~~す

イメージ 6

ということで巨大な餃子が完成
包んであるので小籠包いやいや 
長いので 長(ちょう)籠包~餃子です~

残念ながらスープは出ません  餃子ですからね~
味は餃子ですけど、、そのままで何もつけないで頂きます~

おっと、、中がどんなになっているかって?
イメージ 7
こんな感じですよ~~

調理時間2時間半・・・・
ざっくり、、構想から完成まで3時間半かかりましたあ~~

ほな・・(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

Bluetooth イヤホン

カテゴリ:
昨年からBluetooth イヤホンを買ってます
今回は3個目のBluetooth イヤホンをゲットしました

アマゾンで買いましたが
Bluetooth イヤホン
ZLONXUN
高音質,防汗防滴 スポーツ仕様 
外れにくい Bluetooth ヘッドホン 
ハンズフリー通話 CVC6.0
ノイズキャンセリング 
ワイヤレス イヤホン 
[国内正規品 / 1年保証付]←中国製 
G18 ブラック

いままでのBluetooth イヤホンは
①まずまず
②低音が強味

今回は バランスが取れている
耳かけフック式で装着感が良い
歩いていても外れない→無くさない

こんな箱に入って届きました
イメージ 1

これが全部です
イメージ 2

私が買った3個のBluetooth イヤホンの中では
おすすめのイヤホンです

①過去の評価のよかった二つのイヤホンより音のバランスが良い
②装着感がとってもよい
(人によるかもしれませんが、イヤーピースを変えて合わせれます)

携帯のイヤホンとしても使えますが
音楽を聴きながらウオーキングやジョギングが可能な装着が出来ます
私は音楽を聴きながら版画をしてま~~~す

ちなみに説明書は付いていますが
日本語の記載はありません

もし買われて使い方が分からなければ
私まで連絡をば。。。

そうそう・・・お値段は
送料込み値段 6099円→2099円 
現在のところ・・メチャ安でしたあ~~

HB試運転全開?

カテゴリ:
最近は・・なぜか とりつかれたように
HB(ホームベーカリー)試運転全開?

マシンにコネてもらう・・・
イメージ 1

さらに発酵もさせて、ついでに焼いてもらう・・
イメージ 2

出来た・・  米粉パン グルテン有りのコーン有り
イメージ 3

いやあ・・モチモチこ~ん うめえですのう~~~
オーブンで焼くつもりが。。 ついつい・・ 
バター入れすぎ、コーン入れすぎ・・ええですぞ~~~ん

それでも うまいわあ~~  

次は・・・蕎麦か? うどんか? 餃子の皮か?
やれやれ・・という声がマシンから聞こえそうな・・





イメージ 4

ちょっとか前ですが・・茶碗を変えました・・

あまりにも、うまそうなので、ヒンシュクをかいそうな・・
なので、、コメント欄はCLOSEしましたです~~

ほな・・  さいなら・・・

ホームベーカリー登場

カテゴリ:
皆さんにご指導を頂きながら
手ゴネパンを作っておりましたが
今ひとつ発酵に不満を感じておりました

レンジでチン発酵・・・
ボールのお湯を利用して発酵
ファンヒーター前の席をご用意して発酵
う~~ん 皆さんの発酵したパンを見ると・・
発酵温度管理がとても重要だとわかる
イースト菌にとって 均一で居こごちの良い温度維持が大事なんだなあ~と


温度管理がいまいちなので、、
ついつい ホームベーカリーをポチッた

届いたベーカリーマシンを見ていると
メニューが少ない? ちゃんと見て買えばいいのにね~
マニュアルをしっかり読んでみた
イメージ 9
なんと!部品の欠品(スプーンが無)もあったので、、らっき~~
返品しちゃう~~~ ア〇ゾンさんの対応は素晴らしい~~

今度は・・・ よくよく確認して あたらしくポチった・・・
イメージ 1
パナソニックはお高いのでパス
①コネ・発酵等が単独モードである
②大きいパンは要らない → 0.5斤対応~~
③餅も食べたい~
④米粉パンも食べたい~~
で、調べたら、コジ〇 が安いのでポチった
送料込みで 7700円くらいだったか。。こちらをお買い上げ
蕎麦生地も出来るって~~

さっそく 食パンモードの試運転
イメージ 2
おお、、コネてます~~
意外に音は静かです・・・

イメージ 3
おお、、発酵したあ~~  
(さすがにベーカリマシン・・すごっ!)

イメージ 4
焼けた~~~  
早焼き食パンだったので3時間弱(準備から全部で3時間15分)
発酵時間が込みだからそれなりに時間が必要ですね
そして・普通に出来上がり~~~

イメージ 5
断面はこんな感じです~~

感想:加熱は下側だけなので・・
焼きはオーブンで上下左右からの加熱のほうが良いかな?
発酵モードは使わせて頂きます~~~

ほな。。。続いて
イメージ 6
餅もやってみた・・・

出来上がりから放置してた(飲酒&昼寝)ので。。
綺麗に丸められないわあ~~~
まあ・・いいかあ・・・

得意の鶏ガラ出汁・・ 
湯洗した鳥1羽分のガラに浄水でコトコト・・
イメージ 11
途中でアロハソルトに醤油 それに ブイヨンを1個
(今回は昆布と玉ねぎは入れてません)

さらに・・・

イメージ 7
で、鶏ガラを3時間煮込んで出したスープに
シイタケ、白菜、モヤシ、ネギ、餅を加え
雑煮じゃあ~~~ 
(ジムから帰って来た嫁殿喜ぶ~~)

ワッシも うんまいなあ~ と思う

カレーも作ったので・・カレー蕎麦でもするかなあ・・・
おっと、、土曜は飲み会(牡蠣小屋からスタート予定)


ところで、、
イメージ 8
5円玉の数当て・・
20個づつ並べて30本・・・それに余り8個
合計608枚でした~~

残念でした・・・  <(_ _)>

ちなみに・・
イメージ 10
F市のたそがれ としました
火曜日から他の作品と一緒に ふくやま美術館に展示させて頂きます
2月21日(火曜)~26日(日曜)まで

最後までお付き合いいただき有難うございました。

F市の夕日 2017-02

カテゴリ:
F市シリーズの銅版画を制作中ですが
2017年の第2作は童謡を絵にしてみました。

広島県の現在のF市の神辺が生んだ童謡詩人・葛原(くずはら)しげる
この葛原しげるの詩を紹介します

この詩は童謡(唱歌)にもなっていて
作詞:葛原しげる 作曲:室崎琴月となっています
この歌は
夕日(ぎんぎんぎらぎら夕日が沈む)

ぎんぎんぎらぎら 夕日が沈む
ぎんぎんぎらぎら 日が沈む
まっかっかっか 空の雲
みんなのお顔も まっかっか
ぎんぎんぎらぎら 日が沈む

ぎんぎんぎらぎら 夕日が沈む
ぎんぎんぎらぎら 日が沈む
カラスよ お日を追っかけて
真っ赤に染まって 舞って来い
ぎんぎんぎらぎら 日が沈む

こちらのHPで試聴できます



夕日のイメージを整理してみます

個人的に好きな瞬間は空の色を変えながら水平線に沈んでいく時間です
ハワイの太陽は時期(年末年始前後)によってはワイキキの正面に夕日が沈みます
おおくの観光客や地元のロコたちが沈む夕日を思い思いの人と見ています
余談になりますが、アロハタワーのエントランスに夕日が入ると、タワーがランタン状態にみえたりして、夕日がおりなす瞬間はドラマでもあります

さて前置きが長くなりましたが・・

テーマはサンセット(夕日)の情景です
F市の神辺平野は昔の田園風景とは異なっています
なので、田園風景を強調することは止めました

夕日とは素敵な人と見るサンセットの時間でしょう
なので、この絵を見る人によっては恋人、友達、夫婦、親子などにも見えるようにデフォルメした二人の人物を配置しました
この二人が夕日を見ているような、夕日を背にしているような、そんな中で空全体が赤く染まる情景です
グリーンフラッシュも意識しましたが、ここは普通に夕日を表現することにしました
また、夜の帳(とばり)が降りてくる情景にしました
街あかりが点く前の二人が夕日の中に染まっています
街の中に見えたり、思い出の景色にたたずんでいたりする二人に見えて欲しいと考えました

イメージ 2
↑腐食完了後 腐食深さは0.2~0.3㎜くらいかな・・
ディープエッチングにしました・・

イメージ 1
F市の夕日 銅版画 300Wx272H  制作 2017-02

銅版画の技法(3回刷り)としては
①全体の色版の部分は水溶性インク(染料)で発色を抑えて配置しました
②次に①の上にディープイエロー(油性凹用インク)で沈む夕日を置いて刷りました
③黒い線はリフトグランド(版の上に砂糖を乗せて描く技法)を用いて描き、腐食後の凹の部分に黒インクを入れて刷りました
今回の版の厚みは0.5㎜と薄かったのでプレス圧は170kg/mm2まで上げてセットし印刷圧は230kg/mm2としました
印刷圧を上げすぎると油性インクに紙を奪われるためこの辺りで刷っています

最後に感想
詩(ポエム)を詩の持つ多くの情景や印象を一枚の絵にするにあたり、どう表現するかが問題でした
人によって見方(解釈)が異なるということに気が付いてから、デフォルメをうまく利用することにしました。

①二人、②街、③雲や帳(とばり)、④その他

今回は見る人によって思い出が蘇るようにしたつもりです・・・
詩を一枚の絵にするのは難しかったけれど、妄想40日・・・やっと出来ました・・

さて、タイトルですが
"ぎんぎんぎらぎら夕日が沈む″かとも思いましたが
葛原しげるの出身地は広島県安那郡八尋村(現:福山市神辺町八尋)であることから
"F市の夕日"とします
福山市とせずにF市とすることで、福岡でも福島でも福井でも府中市でもFで始まる場所を見る人にとっての思い出も場所でもあって欲しいと思っています

最後に長々と読んで頂きありがとうございました   <(_ _)>

このページのトップヘ

見出し画像
×